名古屋に行く予定があったので、ちょっと足をのばして父方の田舎に行ってきました。
場所は愛知県知多郡南知多町日間賀島です。見るところは何も無いけど、ゆっくりできる良いところです。名産品はタコとフグ。アサリや他の海産物もめっちゃくちゃ旨いです。
着いて直におじさんの車に乗せてもらっておじさんの船を見せてもらいました。僕らのために取っておいてくれた魚や貝などをイケスから挙げるのを見せてもらい。その後おじさんと別れて島を散策。一週回ると1時間くらいの小さな島なんで、なにも見るところは無いのですが、そのぶんのんびり。桜が満開だったのと、資料館を覗いて30分くらいで戻りました。
島のシンボル、タコ
晩御飯は山のようなご馳走、食べ過ぎてしまいました。
2人で食うには多すぎる船盛り(ヒラメ、コチ、タイラ貝、ミル貝、アワビ)、右のタライに見えるのは山盛りのシャコでキッチンバサミで切って食べます
タコの姿茹で、サザエ、カレイの煮付け、エビとイカのフライ
帰りの新幹線で体調を崩し、39度近く熱を出してしまいました。
3月忙しかった疲れが出てしまったのだと思うけど、この体の弱さは何とかしないといけないなぁ、、、。
多数の方にご迷惑をおかけしましたが、すっかり復調いたしました。
久々の高熱でちょっと焦りましたが、周囲のサポートのおかげでなんとかなりました。多謝、多謝m(_ _)m