ニューマシンが手元に届いてから数日。体調が優れないのもあいまってそんなに使い込んでいるわけではないのだけれど、とりあえず雑感をば。
1)起動が早い
ノートマシンってもうちょっと起動遅くない?今まで遅いマシンを使ってただけ?
2)キーボードのストロークが浅い
浅いというとちょっと違うのだけど、今まで使っていたThinkPad X600に比べるとちょっとストロークの種類が違う感じ、なれてくるとサクサク打てるので良いです
3)音が静か
ファンの音がほとんどしなくて作業に集中できる。良いです。
4)トラックパッド、実は使わない
このモデルはトラックパッドもついているんだけど、キー入力中に間違って触ってしまうこともあるので、使えないようにオフにしました。べつに不便はかんじてません。
5)キーボードライトがついていた
暗いところで作業をするようにUSB接続のキーボードライトなどが売っていますが、このモデルには最初からついています。高輝度の白色LEDがディスプレイの上部についていてキーボードを照らしてくれます。暗いところで作業するにはいいかな?(飛行機の機内なんか?)活用される機会は少なそうな予感。
6)SXGA+は広い
1400x1050の広さはだてじゃありません。Eclipseでの作業もさくさく。ウィンドウを開いていても気にならない、並べて作業できるから作業効率も高い。ただちょっと文字が小さいのが慣れるまできついかも。でも液晶がきれいでコントラストがきっちり出ているので、文字の小ささも慣れてきました。
7)MOBILITY RADEONってすごいね
もともとnVidia派の自分としてはあまりATI商品は使いたくなかったのですが、選択肢がないのでMOBILITY RADEON 7500に。ためしにFFXIをインストールしたらさくさく動く。スペック的に十分なのは最初からわかっていたけど、ノートパソコンでFFXIが動いているのをみるとなんか感動(笑)ベンチマークではLOWモードで3000弱でました。普通にゲームするには支障のないレベルですね。
8)リカバリーディスクが入っていない
オプションだそうです、どうしてですか?>IBMさん
Rapid Restoreという技術でシステム領域を圧縮してハードディスクの隠しパーティションにしまっておくから大丈夫という事みたいですが、説明書にまともに書いてありません。とりあえず試してみたら40Gのハードディスクが27G弱になってしまいました。もともと少ないと思っていたハードディスクがこんなことに。どうしようママン(泣)
リカバリーディスクを頼んで80Gくらいのハードディスクに換装するのが良いみたいで。くすん。
9)いまどきFireWireがついていない
USB2.0が2基、PCカードバスが2基ついているのですが、FireWireのコネクタが見当たりません。モデムとビデオ出力(S端子)いらないんで、FireWireつけてください。>IBMさん
それともIBMの悪い癖でどこかに蓋されて隠されているのだろうか??後で探してみよう、、、
10)IBM Access Connectionsが頭いい
何かというと、ネットワーク構成のプロファイルを複数設定しておいて、自動的に切り替えてくれる仕組み。
自宅用は802.11g、会社では802.11bと100G有線LAN。とプロファイルを設定しておくと、会社で有線をつないでおくと無線を自動的にオフにして有線を優先(?)して使ってくれる。有線LANのプラグを抜くと、無線LANを自動的にオンにして802.11bのアクセスポイントを探しに行く。また有線LANのプラグを差すと自動的に無線ランをオフにする。
自宅に帰って電源を入れると、会社のプロファイルのままなので優先LANを見に行き、なかったら802.11bを探しに行く。それでもなかったら「ローミングします」と表示されて自宅用の無線LANのベースステーションを探しに行って802.11gで自動接続してくれるといったもの。わざわざ場所ごとにプロファイルを設定する必要はあるものの、一度設定してしまえば後は自動的に設定してくれるのでグッド。気に入ってます。
まだまだ書きたいことはあるのですが、総評するととても気に入っています。
もうちょっと使い込んで、また気づいたことがあれば追加でコメントします。
なによりです。