2012年7月アーカイブ

uehatsu (2012年7月30日 14:54)
大和さんが(Mountain Lionして軽く填ったこと。 - salvageship)で書かれているのがほとんどなので、それにフォローする形で、ちょっとだけ作業メモ。

uehatsu (2012年7月29日 20:57)
さて、先日のエントリー(google-api-perl-client のインストール!! - uehatsu's tech blog)で書きましたように、ただ今 Google APIのお勉強中でございます。

Google APIの中には特に気にすること無くAPIをたたけば結果が返ってくる物もありますが、今回自分で使うAPIはOAuth 2.0を前提としたGoogle Calendar API v3 なので、プロジェクトを作ってみました。特に難しくないので、スクリーンショットなどは取っていませんが、作業ログ代わりです。
uehatsu (2012年7月29日 08:33)
とりあえずネットの評判を見ると、Leopardが出たときよりもgoodとの声が大きいので、人柱的にMBAに山ライオンさんをインストールすることにしてみました。

山ライオンさんの画像


uehatsu (2012年7月28日 11:43)
自分が参加しているグループで疑問が上がっていたので、ちょっと調べてみた。

以下、調査結果です。

uehatsu (2012年7月27日 11:10)

(追記)cpanコマンドでcpanmをインストールする方法を乗せました。参考にして下さい。

cpanmを使い出して、めっきりcpanコマンドを使わなくなったuehatsuです。

とりあえず、忘れる前にcpanmのインストール方法を書いておきます。

uehatsu (2012年7月27日 08:47)
今日はGoogle API ClientのPerl実装、google-api-perl-clientをインストールする方法をご報告します。
これって前職同僚の comewalk さんがAuthorだった。Buildするまで知らんかったよw

ちょっとインストールに手間取ったので、メモ。
uehatsu (2012年7月24日 18:00)
Movable Typeを使って、今月ずっとやっている作業で、フォルダを50以上作って、それぞれindex.htmlを放り込むなんて事をやっていたらエラーが、、、

folder(50)が見つからないため、更新ができません。


条件は以下の通り。

uehatsu (2012年7月21日 23:55)
MySQL5.5の便利設定を上野くんが教えてくれた!!とう記事を大和さんが書いてくれたので、それに対しての応援メッセージですw

MySQLのデータベース移行自体はそれほど苦になりません。dumpしてrestoreすれば終わり。

それだけじゃ面白く無いので、もうちょっと掘り下げて見ましょう。

uehatsu (2012年7月21日 19:38)
新しくMySQLサーバを立てるとき、ちょっと気にしておきたいのがもろもろの設定。

CentOS 6 では、remiレポジトリからMySQL 5.5系がインストールできるようになっています。

MySQLのバージョンは5.1系でも良いのですが、できるなら5.5系を入れたい所。理由はデータベース圧縮やパーティショニングなどが、5.1系に比べ進化し簡単になっている事です。

今回はまず最低限に設定しておきたいmy.cnfの設定([mysqld])をご紹介します

uehatsu (2012年7月21日 14:22)

前回のエントリーでImageMagickを使って、コマンドラインで画像サイズを取得する方法を紹介しました。

今回は得た情報を元に画像縮小するスクリプトを作成したいと思います。

まずは仕様ですが、以下のような形にします。

  1. bashのコマンドの後に引数として画像のPATHと縮小サイズを指定
  2. 引数が2つ無かったらエラー
  3. 縮小画像を保存するPATHは指定されたPATHの一つしたの階層の"output"ディレクトリ
  4. 指定された画像のPATHがディレクトリとして存在しなかった場合はエラー
  5. outputディレクトリが無かったら作成
  6. 入力された情報を表示
  7. 指定されたPATH以下にある"*.jpg"ファイルをfind文を使って列挙し、for文でloopさせる
  8. ImageMagickのidentifyコマンドを使って、画像の縦横の幅を取得
  9. 画像が横方向に大きかったら、横幅が指定された画像サイズになるように縮小して"output"フォルダに出力
  10. 画像が縦方向に大きかったら、縦幅が指定された画像サイズになるように縮小して"output"フォルダに出力
  11. 縮小に利用するコマンドはImageMagickのconvert
こんなところでしょうか。

では、実際にコードを書いていきます。

uehatsu (2012年7月11日 22:53)
ImageMagickのコマンドの中に"identify"というコマンドがあります。
このコマンドを使って、画像サイズや画像詳細が閲覧できます。
まだOS Xにインストールしていない場合は以下のエントリーを参考にインストールして下さい。

こちらはOS X用のドキュメントですが、他のLinuxディストロでもほぼ同じ動作をします。
単純な画像データを取得する
$ identify uehatsu.jpg
uehatsu.jpg JPEG 180x175 180x175+0+0 8-bit DirectClass 7.93KB 0.000u 0:00.000
もっとデータを詳細に見たい
$ identify -verbose uehatsu.jpg
Image: uehatsu.jpg
Format: JPEG (Joint Photographic Experts Group JFIF format)
Class: DirectClass
Geometry: 180x175+0+0
Resolution: 72x72
Print size: 2.5x2.43056
Units: PixelsPerInch
Type: TrueColor
Endianess: Undefined
Colorspace: sRGB
Depth: 8-bit
(中略)
Filesize: 7.93KB
Number pixels: 31.5K
Pixels per second: 0B
User time: 0.000u
Elapsed time: 0:01.000
Version: ImageMagick 6.7.8-2 2012-07-11 Q16 http://www.imagemagick.org
フォーマットも変えられます。
$ identify -format "%w %h" uehatsu.jpg
180 175
多少、動作が遅いところが有りますが、とりあえず画像ファイルサイズが取得できました。
次回は、これらの情報を元に画像サイズ縮小に挑戦します。
uehatsu (2012年7月11日 22:26)
1. libpngとlibjpegをmac ox x portsからインストール
  mac os x ports からlibpngとlibjpegをインストールできるCombo Installerをダウンロードしインストールします。
  以下からダウンロードして下さい :
  
  Mac Portsと言っていますが、通常のMac Portsでは無く、インストーラ形式で配布されています。

  ダウンロード後、ディスクイメージをマウントします : libjpeg-libpng(universal).dmg
  
  マウントされたディスクイメージのインストーラーをダブルクリックしインストールします :
      libpng and libjpeg - universal
  
  インストーラーに従って、インストールを行います。
  
  インストールが終了しました。

2. ImageMagickのソースをダウンロードします
  OS X用のバイナリはlibjpegとlibpngがインクルードされていないため、JPEGとPNGが扱えません。

3. configure と make と make install
  $ mv ~/Downloads/ImageMagick.tar.gz ~/src
  $ cd ~/src
  $ tar zxvf ImageMagick.tar.gz
  $ cd ImageMagick-6.7.8-2/ <= ここで表示されるバージョン番号はstable releaseのバージョン番号になります。
  $ ./configure
  $ make
  $ sudo make install

4. テスト
  $ convert logo: ~/Desktop/logo.jpg
  $ ls -la ~/Desktop/logo.jpg
  -rw-r--r--  1 admin  staff  47770  7 11 22:16 /Users/admin/Desktop/logo.jpg

  preview.appでlogo.jpgを開きます。
  
  ファイルを開いて、魔法使いが表示されたら、ImageMagickのインストールは成功した事になります。

  他の機能も使って、ImageMagickが正しくインストルされているか確認しましょう

Who is uehatsu?

uehatsu

アーカイブ

Facebook page